事業紹介 introduction
肥料・堆肥の販売事業について
クリエイト・マエダでは、廃棄物として回収した木くずをウッドチップとして加工し、
バイオマス資源として提供しております。
バイオマス資源の他にも、100%県内の自然樹木を使用したウッドチップを
完熟発酵させた「堆肥(エコ・チップ)」
さらに完熟堆肥に鶏糞・硫安・発酵剤を撹拌させた製品である
「肥料(みのるちゃん)」の製造・販売も行っております。


本来、破砕しただけの木くず(未熟有機物)をそのまま土に埋めても
肥料にはならず、土の中で急激に増殖する微生物が窒素分を奪って作物が
窒素飢餓状態に陥り、腐るときの発酵熱で根焼けを起こしますが
ウッドチップを半年から
8か月ほど切り返し作業を繰り返し、
発酵、分解、完熟させると
堆肥へと生まれ変わります。
8か月ほど切り返し作業を繰り返し、
発酵、分解、完熟させると
堆肥へと生まれ変わります。

県内で生まれた伐採木、樹木の剪定枝や刈草などを廃棄物としてではなく、
貴重な資源として有効利用する手段として、特に地産地消の意味で
地元の農家の方々にご利用いただきたく販売を開始いたしました。
どちらも完全に自社生産・販売品となります。
当社への直接引き取り、
もしくは県内近隣地域ですと
配達も承っております。
当ホームページお問合せフォームかもしくは県内近隣地域ですと
配達も承っております。
お電話にてご連絡ください。 クリエイト・マエダの肥料と堆肥
みのるちゃん
肥料として完熟させたあとのそのままの状態でお渡しいたします。まだ発酵後の水分を含んだ質感であり、木くずの大きさが不揃いで、粒の大きいものが混ざっております。また、現場などから運ばれてきた石などが混入している場合もございます。
選別あり
肥料として完熟させた後、さらに天日干しにして乾燥させております。その後、ふるい機にかけて粒が小さくなりきらなかった木くずや、混入していた石を取り除きます。選別なしと比べて、水分が飛んでサラサラとした質感であることが特徴的です。
【使用効果】
作物を植える前の農地・プランターに混ぜ込んでいただきますと、土壌微生物の繁殖・多様性を促し、通気性や保水性に優れた土となることで、植物が育ちやすい土壌を作ります。緩効性ですので元肥としてもご使用いただけます。
既にご利用いただいているお客さまからは、作物が大きく育つと好評です。
- バラ(選別なし)1,750円/m3
- (選別なし) 軽トラ1台分 1,400円
- (選別あり) 軽トラ1台分 2,800円


既にご利用いただいているお客さまからは、作物が大きく育つと好評です。
堆肥(エコ・チップ)
【使用効果】
土壌改良も兼ねて、ゆっくりと土作りをしたい方にオススメです。作物を植える前の農地・プランターに混ぜ込んでいただきますと、発酵生成物が作物の生育を改善し、ふっくらとした土に生まれ変わります。
作物だけでなく、花苗などの元肥にも大変おすすめです。
お問合せ/ご依頼は- 軽トラ 1台分 300円

作物だけでなく、花苗などの元肥にも大変おすすめです。
こちらから